2024年の展覧会

 

 

[7月]

 

 

7月2日〜7月7日 畠山明弘「途上にて…素材と語る」

抽象の世界はまだ始まったばかりで途上にありますが、地域素材や身の回りの素材に目を向けながら様々な表現に、

自分の表現とは何か、自問自答しながら制作活動を続けて行きたいと考えています。

70歳を迎える年、節目としたい記念の個展です。 ―畠山明弘―

 

<HATAKEYAMA Akihiro>

宮城県登米市東和町出身、昭和29年7月1日生まれ

東京造形大学美術学科絵画専攻卒業

宮城県公立中学校美術教員として34年勤務

 

行動展 1983年38回展新入選

行動展 2016年から毎年出品、入選

行動展美術TOKYO展 奨励賞3回受賞

河北工芸展(陶磁部門)入選3回

 

宮城県芸術協会絵画部会員

 

登米市美術協会会員

 

7月9日〜7月14日 晩翠画廊・開廊27周年感謝祭<第1週>

7月16日〜7月21日 晩翠画廊・開廊27周年感謝祭<第2週>

おかげ様で、晩翠画廊は本年開廊27周年を迎えます。

つきましては、昨年好評を博しました周年企画の「感謝祭」を本年も開催いたします。

本展示では、当画廊ゆかりの作家の小品を

27周年を記念し、27,500円(税込)均一価格にて販売いたします。

この度も、作家の皆様のご紹介とともに、多岐に渡る作品をお楽しみいただけることを願っております。-晩翠画廊-

 

【参加作家】

<第1週>7月9日(火)~7月14日(日)

安達 秀子、阿部 貴志、越後 しの、大泉 佐代子、數本 冴英佳、數本 奈智子

北折 整、斎藤 乾一、嵯峨 卓、佐藤 美栄子、柴田 滋紀、庄子 幸一

菅沼 誠、鈴木 雅之、相馬 美希、相馬 亮、西嶋 洋子、長谷川 健司

畠山 信行、早坂 貞彦、平垣内 清、松永 弘、むらかみ ゆみこ、毛利 洋子

森 敏美、山口 優子 (26名)

 

<第2週>7月16日(火)~7月21日(日)

伊藤 仁美、伊藤 康子、今井 宣子、小川 和子、翁 ひろみ、奥山 和子

小野 由貴子、紺野 友子、齋藤 正和、佐々木 洋子、佐々木 莉央、佐藤 聖大

柴田 治、清水 玄太、菅原 典子、すげの でんじゅ、只野 彩佳、土屋 薫

成田 真梨菜、沼田 佳苗、ノサカ エミ、前田 優光、峰岡 順、宮嶋 結香

藥師寺 章雄、吉田 瀬七、わらお びびし (27名)

7月23日〜7月28日 夏のあやかし展

この夏は、納涼企画として「妖(あやかし)」テーマの作品を展示・販売いたします。

画廊に出現した不思議な空間をお楽しみ頂き、暑さを忘れるひとときをどうぞお過ごし下さいませ。

 

【参加作家】

荒井志帆(切り絵)、岩田ゆり(陶芸)、内田敏樹(ガラス)、OMJOOSOO(立体造形)

數本冴英佳(日本画)、黒田阿未(版画)、佐藤香(ガラス)、柴山楓花(洋画)

白井博也(洋画)、せん(版画)、古灯蠟燭店(蝋燭)、綿引明浩(クリアグラフ)

(12名)

7月30日〜8月4日 版画を買って、おうちに飾ろう!<Ⅱ期>

宮城・東北にゆかりのある版画作家の作品を中心に展示いたします。

2020年からスタートした本企画も、今年で5年目を迎えます。

版画をお手に取りお楽しみいただく一助として、

また、様々な作家の作品をご紹介する応援企画として開催します。

作品はシート価格税込1万2千円以内を設定しております。

ぜひこの機会に、版画作品を身近に飾る楽しみを感じていただけますと幸いです。-晩翠画廊- 

 

【参加作家】あべ いづみ、あべ さやか、阿部 夏希、あるがあく、伊藤 由美子、今井 宣子、岩渕 俊彦、浦山 宏、越後 しの

大塚 恵子、大野 加奈、岡沢 幸、奥村 昭子、小野 智香、叶 悦子、河村 眞理子、北野 三千雄、熊谷 裕美、黒田 賀世子

黒田 萌、小池 知津子、齋藤 正和、佐々木 珠子、さとう さなえ、佐藤 俊一郎、しもかわら さとこ、髙橋 三十三、土井 弥生、鳥喰 聡子、中井 一彦、中村 文子

中村 由起子、念佛 明要、濱 千尋、尾留川 優子、細谷 雄三、三河 渉、峰岡 順、明才、八木 文子、藥師寺 章雄 (41名)

 

 

[8月]

 

 

8月6日〜8月11日 井上きみどり・平垣内きよし「妻まんが家・夫はんが家」展

妻は漫画家歴30年、夫は版画家歴33年。同郷の同級生夫婦による初めての共同作品展。

同じ場所で同じものを見て、描写しても漫画家と版画家では同じにならない。

そんな異業種セッションをお楽しみ下さい。宮城県指定伝統工芸「玉虫塗」とのコラボ作品も販売します。

-井上きみどり・平垣内きよし―

 

<井上きみどり>

震災伝承、福島の問題、女性と子どもの病気、国際協力などをテーマに作品を発表。

仙台放送「Live News it!」コメンテーター。

著作:『わたしたちの震災物語』『半ダース介護』(共に集英社)『ふくしまノート』(竹書房)

『あの時、子どもだった私たちから伝えたいこと』(311メモリアルネットワーク)他

<平垣内きよし>

東京芸術大学大学院美術研究科版画専攻修了後、助手を経て現在宮城教育大学教育学部教授。

現代日本美術展(佳作賞、兵庫県立近代美術館、下関市立美術館賞等 受賞)、

国展(前田賞、平塚運一賞受賞)、日本版画協会展、クラコウ国際版画トリエンナーレ、

版画みやぎ、晩翠画廊など東京と仙台を中心にグループ展、個展などで作品を発表。

現在/国画会会員、日本版画協会会員、版画学会に所属

作品収蔵:町田国際版画美術館、兵庫県立近代美術館、下関市立美術館、

東京芸術大学美術館、東京国立近代美術館、パリ国立図書館、大英博物館 他

8月20日〜8月25日 『楽しい』展覧会 vol.4

夏真っ盛りの今、「楽しい」をテーマとした展覧会を開催します。

東北で活動する作家を中心に、さまざまなジャンルの作品が一堂に会します。

作品と対峙した瞬間のワクワクした気持ちを皆様と共有できましたら幸いです。どうぞご高覧ください。 -晩翠画廊-

 

【参加作家】

市川 ともか(洋画)、尾形 かなみ(ガラス)、北澤 知佳(日本画)、今野 裕結(ネクサス絵画)

佐藤 野乃夏(洋画)、成田 真梨菜(立体造形)、日置 芽衣(金工)、真坂 歩(工芸)、宮嶋 結香(アクリル画) 9名 

8月27日〜9月1日 三浦敏のアクリル画 光、みつけたヨーロッパ

 トスカーナ地方の風景の途中で風は目を閉じて、次の色を探していた。

1998年の秋から2017年に東京丸の内丸善での個展を含めて、今回4回目となるヨーロッパの微細画展です。

-三浦敏-

 

<MIURA Bin>

1946年山形県酒田生まれ 仙台在住

1975年 デザイン会社[マクロス]設立。主に東北地方のブランドデザインを手掛ける。

代表するデザインの一例として、1977年 萩の月パッケージ、タイプ等は単品土産品売上で日本一に成長した商品。

1998年 Jリーグ誕生で「仙台ブランメル」はネーム変更「ベガルタ仙台」として

ロゴマーク・フラッグ・黄金カラーの設定等、トータルに展開。

ベガッ太くん着ぐるみは愛嬌No.1の人気を獲得している。

企業CIとして「杜の都信用金庫」。

ショップ展開のブランドは、2012年「酒田・山居倉庫」や2014年夏オープンのお茶の井ヶ田が展開する秋保ヴィレッジ「アグリエの森」のデザインを手掛ける。

岩手県では「道の駅」ブランド商品の開発、現在は仙台の震災復興活動のひとつで水産メーカーのアドバイザーを務めながら、北欧の旅を予定している。

 

1990~2006年 宮城県産業デザイン交流協議会/MIDEC会員

1991~2006年 日本タイポグラフィー協会会員

1993~2006年 日本パッケージデザイン協議会会員

1997年 宮城県/熊本産業デザイン協議会シンポジウムパネラー

1998~2002年 宮城県技術アドバイザー(ブランドデザイン)

2001~2006年 岩手県産商談会商品開発アドバイザー(各市町村めぐりの講演/商品開発とデザイン)

2002~2010年 岩手県新商品開発能力育成事業委員

2003年 グラフィック社 編集アドバイザー/ブランディングソースブック掲載

2004年 海外芸術交流協会/美と創造の夜明け展(横浜・招待出品)

2006~2013年 山形県酒田観光協会アドバイザー(講演/地場産品のお土産化とデザイン)

2009~2010年 山形県酒田市夢の蔵ブランド開発委員(庄内柿商品開発とブランディング)

2011年 宮城県食産業振興課 ブランド推進班/食材王国みやぎ「食」ブランド化専門セミナー

2012年 宮城県美里農業改良普及センター/6次産業化スタートアップ勉強会講師

2013年 山形県酒田市観光協会開発委員(山居倉庫ブランディング・デザイン開発)

1990年 日本タイポグラフィー入賞/ピクトグラム部門賞(仙台サンプラザ・フィットネスクラブ)

1992年 日本パッケージコンペティション部門賞受賞/アルコール部門賞(日本酒/あさこ3本セット)

1994年 日本パッケージコンペティション部門賞受賞/アルコール部門賞(日本酒/あさひギフト)

1994年 日本パッケージコンペティション部門賞受賞/一般雑貨部門賞(松島交配/パリッと元気・種)

1998年 文部省/国立大学等優秀広報誌表彰/奨励賞(東北大学誌)

1999年 文部省/国立大学等優秀広報誌表彰/レイアウトデザイン部門優秀賞(東北大学誌)

2003年 日本パッケージコンペティション部門賞受賞/地域産業商品部門賞(こだわりのいか塩辛シリーズ)

2007年 日本パッケージコンペティション部門賞受賞/地域産業商品部門賞(千代・竹筒入り)

2008年 日本パッケージコンペティション部門賞受賞/特別奨励賞(おぐら豆乳づつみ)

2012年 名誉総裁賞 文化部門受賞/酒田 小松屋(ふなはこび)

2011年 せんだいメディアテーク 5Fギャラリーにて 第1回ヨーロッパの旅画 個展開催

2017年 丸善 丸の内本店 4Fギャラリーにて 「光、みつけたヨーロッパ」 個展開催

2019年 せんだいメディアテーク 5Fギャラリーにて 第3回「光、みつけたヨーロッパ」詩人・武田こうじさんとの二人展開催

2024年 晩翠画像にて第4回「光、みつけたヨーロッパ」 個展開催

 

http://www.artgallerybin.jp/domain/artgallerybin.jp/ 

 

 

[9月]

 

 

9月3日〜9月8日 ジェームスオペ 作陶展 ~ヘリンボーンの器~

宮城県柴田町在住の陶芸家 ジェームスオペさんの個展を開催します。

作家の代表作である虹色の器から、この度は「ヘリンボーン」をテーマとしたテーブルウェアや花器を展示・販売します。

虹の七色(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)の他、白を基調とした器が会場に並びます。

柔らかな色合いと、手に馴染みに良い器の数々を、ぜひご高覧ください。  ―晩翠画廊―

 

※「ヘリンボーン」とは…主に織物に使われる模様の名前のことで、V字を組み合わせたような

見た目が魚の骨に似ていることから、ニシンの骨「herringbone」と呼ばれています。

 

<James Oppé>

1982年 来日 目白陶幻倶楽部で学ぶ

1983~85年 福島県大堀相馬焼 鈴木幸山氏に師事

1991年 宮城県柴田町に雷窯を開窯

1997年 サンダーコミュニケーションズ陶芸教室主宰 

2020年 晩翠画廊 個展

現代工芸美術家協会 本会員

・受賞歴

1990年 日本現代クラフト展入選

1992・93年 東北現代工芸展入賞

1993年 河北工芸展入選(以降12回入選・3回受賞) その他、入賞、個展・グループ展、多数


晩翠画廊

〒980-0803 仙台市青葉区国分町1丁目8-14 仙台協立第2ビル1F

TEL:022-713-6230 FAX:022-713-6252

Instagram:@bansui_garou